自分自身を愛するための「セルフラブヒーリング」
  • ホーム
  • セルフラブについて
  • パーソナルセッション
  • セルフラブケア講座 
  • ビーマーライトペンコース 
  • プロフィール
  • お問合せ
05日 6月 2014

「愛すべきマイワールド」

前回の投稿からあっという間に月日は流れ、気がつけばもう6月・・・

 

5月24日(土)・25日(日)は、今年3度目の大阪。

ビーマーライトペン仲間の友理子さんマジックで、

今回も無事に講座とセッションが終わり、すばらしい2日間でした!

 

そして、今月6月21日(土)は夏至の日。

1年でもっとも日照時間が長い日。エネルギーが高まるときです。

 

この夏至の日に、特別なセッションを受けていただこうと思い、

「ビーマーライトペン スペシャルセッションDay☆」

をセッティングしたのですが、こちらもすぐに満員御礼となり、

夏至パワーを感じてます(^◇^)

 

「エネルギー」について、私はとても関心があります。

なぜなら、エネルギーがたくさんあったほうが人生刺激的だからです(^_^;)

 

元気な子どもってエネルギーが溢れていますよね~

少しもじっとしていない。

笑ったかと思えば怒ってみたり。

次の瞬間にはもう他のものに目がいってみたり。

何にでも興味を持って、「何?何それ?」と首を突っ込んでくる。

何でもやりたがる。でもつまらないとすぐに興味を失う。

好きなものは好き。嫌いなものは嫌い。

 

最近、エネルギーがたくさんあるってことは

「自分の世界に生きている」

ということなんだと気づきました。

 

自分の世界に生きているっていうのはどういうことか。

いい意味で、自分を中心に世界が回っている、ということです。

自分が世界を引き寄せる側。

すべての選択権は自分にあるということ。

外部の影響を受けるか受けないかも自分がコントロールする。

 

言葉にするとシンプルですが、

実際には、相当なエネルギーが必要です。

 

人間は、常に外部の影響を受けているし、

簡単に影響を受ける生き物です。

 

「スタンフォード監獄実験」ってご存知ですか~

 

1971年に、スタンフォード大学の心理学部で、

フィリップ・ジンバルドーという心理学者の指導のもと、

人間が特殊な肩書きや地位を与えられると、

その役割に合わせて行動してしまうことを証明しようとした実験が行われました。

 

新聞広告などで集めた普通の大学生から選ばれた被験者21人のうち、

11人を看守役に、10人を受刑者役にグループ分けし、

それぞれの役割を実際の刑務所に近い設備を作って演じさせた結果、

時間が経つに連れ、看守役の被験者はより看守らしく、

受刑者役の被験者はより受刑者らしい行動をとるようになるということが

証明されたわけです。

 

この実験の結果からみられたのは、

「権力への服従」と「非個人化」。

 

強い権力を与えられた人間が、力を持たない人間と狭い空間で常に一緒にいると、

次第に理性の歯止めが利かなくなり、暴走してしまう。

そして、「非個人化」というのは、

元々の性格とは関係なく、役割を与えられただけでその状態に陥ってしまう、

ということ。

 

危険な実験のため、途中で中止されましたが、

人間の本質の一部が浮きぼりになった実験でした。

 

今回取り上げたいのは、

この「非個人化」と「個人化」ということです。

 

「非個人化」というのは、外から与えられた役割を生きているという状態。

「個人化」は、自分が選択した自分の役割を生きている、つまり、

自分の世界に生きているという状態。

 

どうですか?

いまの自分、外から作られたものに影響を受けていないですか?

いまの状況は、自分がイニシアチブをとって選択した結果ですか?

 

こういう子が、いい子。

こういう母親が、いい母親。

こういう女性が、いい女性。

こういう男性が、いい男性。

 

社会には、常に「優劣」のモノサシがありますよね。

このモノサシも、外からの影響です。

 

こういう外からの影響を常に受けているということに気づいていれば、

そこに選択の余地が生まれます。

そのモノサシを受け入れるもよし、自分のモノサシを作るもよし。

自由です。

 

外からの影響に対して自由であること。

それが自分の世界を生きるということなのではないかと思います。

 

そして、自分の世界を生きるということが、

ありのままの自分でいるということだとも思うのですが、

私の考えとしては、それは「戦い」であり、

戦うだけのエネルギーと知恵が必要。

 

先ほどの実験の通り、人間は権力に弱い生き物です。

よほど意識的に生きていなければ、

外からの影響に無意識のうちに屈してしまうものです。

 

自分の個性、自分の世界を守るための戦い。

私にとっては、これが一番大事なことなんですよねぇ。

 

そして、私がホリスティックヒーリングを提供したいと思うのも、

その人の個性を解放するエネルギーを高めたいということが目的です。

 

「自分の世界」っていっても難しいことじゃないんですよ~

誰にでも「自分の世界」が必ずあるんですから。

 

まずは、自分の世界を感じることから始まります。

「誰が何と言おうとも自分はこれがいい!」

という感覚を思い起こすことです。

 

私はマンガが大好きで、こないだ小学生のときに大好きだった

「王家の紋章」というマンガを1巻から58巻まで大人買いしました。

このマンガを読んでいるときはもう完全に自分の世界です(笑)

 

誰かが「王家の紋章、全然良くない」と言ったとしても、

一向に構いません。まったく影響受けません(笑)

テンションMAXに好きだからです(^_^;)

 

その感覚を、他のことにも広げていくと、

自分だけの感覚、自分が本当に感じていることの輪郭が

徐々にはっきりしてきます。

一種のトレーニングというか、リハビリみたいなものですね。

 

これは身体とも関連していて、

何かを感じるときには必ず神経伝達と関連していますから、

身体もケアしていく必要があります。

身体の機能が高まれば、感じる力もアップします。

だから、ホリスティックヒーリングが有効なんですね~

 

さあ、あなたの世界はどんな世界ですか?

あなたはどんな世界を創造したいですか?

 

tagPlaceholderカテゴリ:

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    千衣のママ (金曜日, 06 6月 2014 07:35)

    「誰がなんと言おうとこうしたい」
    と言うふうに生きていきたいと思っています。「王家の紋章」高校時代千衣が誰かから借りてきて読んでいましたね。私も便乗して読みました。

  • #2

    西村紀子 (金曜日, 06 6月 2014 22:46)

    コメントありがとうございました!
    「誰がなんといおうとこうしたい」っておばちゃんらしい~
    そう思うところからエネルギーが湧いてきますね!

ゆめのたね放送局    毎週(金)11:00~11:30


インターネットラジオ放送局「ゆめのたね」にて、私がパーソナリティを務める番組「Motokoのセルフラブクリニック」を毎週金曜日11:00から放送しています!

 

◇番組紹介ページ

http://www.yumenotane.jp/motokonosupiken

 

◇インターネットラジオの聞き方

 

「ゆめのたね放送局」

トップページへアクセス

http://www.yumenotane.jp/

 

「東日本チャンネル」というバナーの下にある再生ボタン▶を

クリックすると放送が流れます。

 

※ラジオが聴けない場合はページを再読み込みしてみて下さい

 


ビーマーライトペン  オフィシャルブログ


ビーマーライトペンで BE♡HAPPY LIFE

♡続けていくことでドキドキも自信に変わる (日, 10 2月 2019)
>> 続きを読む

♡色と光で女王としての自分を思い出す④ (Wed, 06 Feb 2019)
>> 続きを読む

♡色と光で女王としての自分を思い出す③ (Wed, 06 Feb 2019)
>> 続きを読む

概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもJimdoで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • ホーム
  • セルフラブについて
  • パーソナルセッション
    • ホメオパシーについて
    • ホメオパシーコンサルテーション
  • セルフラブケア講座 
  • ビーマーライトペンコース 
    • ビーマーライトペンについて
  • プロフィール
  • お問合せ
閉じる